「ぐぐたす」はなぜ失敗したのか?

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:44:27.04 ID:bBnIBr0D0
gootus 0021_1[2]
ぐーたすたん                            ぐぐたすたん
まだ失敗だとは思わないが、
ヲタ中心にそこそこ盛り上がっていたところに、
部活とかぐぐたす選抜とかの話題が一気に吹っ飛ぶようなニュース
(Jとみるきーのレンタル移籍、前田卒業、Jダウン)があったってのがな。 


 
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:04:51.04 ID:47nANytz0

情報量が多すぎて捌き切れないから




10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:23:19.55 ID:tSlsWpK/0

ぐぐたすは1日見逃すと浦島状態になってしまうのが辛い



21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:55:36.31 ID:0QbtN1uGO

なんでGoogle+がぐぐたすに?
ぐぐぷらでもいいのでは?

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:04:13.02 ID:UeqYHhvn0

いやいやぐーぷらだ


15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:49:57.95 ID:V+u94tDdP

グググったすなんてどうよ


16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:10:23.09 ID:S1VDifRri

成功だよ



 

17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:47:56.29 ID:M5yNkvUP0

AKB関連以外の日本の有名人がやってない

 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 09:49:52.17 ID:Lcy276OV0

AKBファン以外の層を取り込めなかった
フェイスブックにますます差を付けられてしまう



24:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:23:04.36 ID:0knvPVts0

認めたくないのは分かるけど…
AKB参加から僅か3ヶ月で既に利用者数は横ばい状態だよ

34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:29:24.67 ID:0knvPVts0

>>24を分かりやすく言うと『利用者数は変わってないのに、利用者一人が使う時間だけ1.7倍』ってことだぞ

要するに『純粋に広く普及してない』or『利用者増加数と飽きて辞める数がほぼ一緒』
そして『どっぷり嵌った人だけが利用』

ある人の投稿 - 20xx/xx/xx- Mobile - 一般公開

昨日だか、あるポストに対するコメントで、
Google+はAKB派とダム派とに分かれている
というような意味の文章を見かけたけど、

どちらの派閥も、 少数者による独裁的指導体制 ということと、 その少数者のコンテンツを単純に消費している大多数 という構図に変わりはないような気がする。

「少数者」によるコンテンツ提供は利益を伴っていない。コンテンツ提供が一巡したら、この構図は崩壊するわけで、そういう意味では、Google+は非常に脆いとは言えまいか?



 
29:オクタゴン:2012/04/08(日) 12:01:37.93 ID:EeCJnoxy0

まだ失敗じゃない!




30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:06:32.54 ID:JYGUY02OO

ヲタ専用かと思ったらヲタにすらうけてないとw




31:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:15:27.13 ID:cd5h53cx0

ぐぐたす本スレの方も、初期の
「師匠キターーーーーー!」
みたいな空気はなくなってきて、冷笑的なレスが増えてる

32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:34:57.35 ID:nfF8mDS20

>>31 

初期にマンセーだった人も、さすがに客観的になってきてる




33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:13:43.77 ID:+7gWy4AT0

一月ほどほったらかして飢えさせればまた当初の楽しさが蘇るはず