
CDそのものを握手券にしたらいいのに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1385730470/
1:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:07:50.29 ID:9b7IEm+T0
CD自体を握手券として利用できるようにすれば回収して溶かして再利用可能なのでエコロジーなのに
スパガでCDの帯を握手券として利用したのはあったが
2:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:08:40.03 ID:5dAHGyvs0
ミュージックカード(小声)
3:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:09:09.21 ID:bB8cuqYpO
持ってくのがめんどくさいだろ
4:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:09:11.63 ID:qcksFItxP
開封だりい
かさばる
5:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:11:54.57 ID:9b7IEm+T0
http://aoimorirailway.com/cgi-local/news.cgi?f1=1286504840&f2=staff&ctg=1
青い森鉄道が煎餅を利用した乗車券を発売した事はあるが
6:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:13:55.43 ID:9b7IEm+T0
CDを破砕しないと使用済み握手券を再利用されてしまう懸念があるな
業務用シュレッダーでCDを破砕可能なやつはあるが高価
10:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:20:53.52 ID:VoXN8C150
後で聞きたくなったときにCD無いと困るだろ
13:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:27:29.34 ID:bB8cuqYpO >>10 聴きたいなら通常盤を買えばいい 劇場盤は余って仕方がないから 何かポイントが欲しい CD1枚につき1ポイントで 100ポイント貯まるとビギナー会員になれて 握手の時間が1枚につき+1秒で剥がしが緩くなる |
11:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:25:17.66 ID:9b7IEm+T0
劇場盤10枚・20枚・30枚・50枚・100枚パックはCD-Rみたいに
スピンドルケースに入れたらいいのに
ジュエルケースを大量に用意せずに済むが
ジュエルケースを大量に用意せずに済むが
12:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:27:16.12 ID:9b7IEm+T0
食べられるCDを開発きぼんぬ
煎餅レコードは実在したが
15:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 22:48:36.57 ID:eN3e+62XO
握手券兼CD引換券にして希望者だけに配ればいいのに
16:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/29(金) 23:26:20.78 ID:vGuzlN2J0
EXILEみたいにミュージックカードにすればいいのに
でもこれがダウンロードじゃなくてCD売上にカウントされるのはなんか変
17:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 06:55:44.07 ID:AvRa0Z8P0
初個別なのに行けなくなった
不確定要素があるもなはもう絶対買わない
18:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 07:02:18.04 ID:Az4XRJbe0
CDは聴かないんだから、そもそもCDは入ってなくていい
一応建前上、入ってる「てい」にすればOK
そうすると工場?は困るのかな
19:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 07:12:19.62 ID:J7GJE2UI0
日本はCDが世界で一番売れる国らしいから工場は困るだろうね
20:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 07:12:42.65 ID:kYYYLVYE0
ワイ将、軽トラにCD200枚積み込んで会場入り
21:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 07:32:38.57 ID:w+uFjq9hO
CD-Rにしてくれれば上書きして使える
23:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 10:55:58.08 ID:lKUmZs800 >>21 Rじゃ‥ |
24:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 11:06:51.76 ID:4uGVNrPA0
空き缶みたいにCD回収機みたいなのがあればいいんじゃない
3枚入れるとクジが出てきて、当たりは98券とかサイン色紙とか
ただ、そもそもCDって回収して再利用出来るのか?
回収業者とか聞いたこと無いけど
25:名無しさん@実況は禁止です:2013/11/30(土) 12:10:48.24 ID:Em0EciwY0
>>1
環境問題を真剣に考えるのは48Gの責務やな