国政選挙もAKB方式を導入するべき
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1355713128/
1:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 11:58:48.05 ID:zWnuMkjE0
国政選挙でもAKBの総選挙みたいに有権者にシリアルナンバーカードを配布してネット上で投票できるようにすればいいのに
こうすれば投票所に行かずに済むし、開票作業が一瞬で出来るが
4:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:02:04.13 ID:WQ/ZOm0G0
国家のCDに投票券つけるといい
6:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:03:11.52 ID:+ML7yxrui
金払えば一人何票でもって話じゃないのか
7:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:03:15.71 ID:zWnuMkjE0
電子投票は一時期ブームになった事があるが機器トラブルが問題になったはず
岐阜県可児市では市議選で導入したが機器トラブルで後に選挙が無効になったとか
9:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:06:30.38 ID:zWnuMkjE0
アメリカ大統領選挙ではパンチカード式投票用紙を使ってる州があったような
機械にかけるだけで開票作業が出来るし
10:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:09:28.04 ID:SZgFvBF10
選挙には選挙の利権が存在するんだよ
それに公務員は休日手当稼ぐ機会でもあるんだから
13:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:22:39.95 ID:WQ/ZOm0G0
一票千円くらいにして一人何票でも入れ
られるようにすれば財政赤字も解消
| 33:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:15:31.80 ID:vThbI/dx0 >>13 AKBバブルです ここに出てる問題って逆にいうとAKBではオールOKだろ? よくこんなんでファンの愛情とか言えるな |
15:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:36:35.12 ID:zWnuMkjE0
なりすまし投票が問題になりそうだな
本人確認の手段に困るかと
| 20:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:58:59.18 ID:0pNKatVN0 >>15 今だって本人確認なんかしてないじゃん |
16:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:40:30.95 ID:ZG8rwDgH0
選挙活動なくせよ
選挙の直前に調子いい事言うだけだからな
AKBみたいに1人ずつ動画出せばいい
18:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:53:21.36 ID:53/3/Adh0
あんなお遊び選挙と国政選挙一緒にすんなよ、バカか。
| 28:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 15:04:17.76 ID:ZG8rwDgH0 >>18 一緒にされる位国政選挙のレベルが下がってんだよ |
21:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 13:02:09.05 ID:HKG+mcjg0
投票のオンライン化はいいと思う
人件費も削減出来るし
23:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 13:03:35.53 ID:zWnuMkjE0
ネット投票はそもそも公職選挙法を改正しない限り不可能
25:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 13:20:11.92 ID:CCL7TBLb0
政治家に決めさせるのはもうだめだ
重要政策は逐一国民投票で決める。
すると政党の力が弱まるので利権などもなくなる。
| 26:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 13:24:22.52 ID:zWnuMkjE0 >>25 直接民主制かよw 日本で導入したら有権者が集まりすぎて大パニックになりそうだな |
27:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 13:30:39.40 ID:JMggK/ct0
1人1票っていう建前はそろそろ捨ててもいいんじゃないの
納税額が多い人に2票とか3票与えるとか
逆に生産性が無いニートは5人くらいで1票
| 33:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:15:31.80 ID:vThbI/dx0 >>27 そもそもニートは投票にいかないだろwww |
| 34:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:16:55.65 ID:STCOm0zWT >>27 そのためにはまず憲法を改正しないといかんな |
29:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:06:33.51 ID:zWnuMkjE0
投票箱が要らなくなるのがメリットか
30:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:08:37.21 ID:zWnuMkjE0
投票日が1日だけだとアクセス殺到でサーバーが落ちそうで怖い
AKBの総選挙は投票期間が2週間あったが去年の総選挙はサーバーが重かった記憶がある
31:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:10:51.94 ID:STCOm0zWT
>>1
誰がどこに投票したか記録されるだろうが
憲法15条は投票の秘密を保障してるんだよ
35:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:22:13.12 ID:fHp3ir3M0
金さえあれば何票も入れられるんなら
はとぽっぽ大勝利じゃねーか
39:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 16:57:33.68 ID:H6uywrrFi
せめてセンター試験みたいにマークシート方式にして開票作業の簡略化を図れよ
41:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 18:01:46.93 ID:zWnuMkjE0
日本の選挙ってオートメーション化から取り残されてる感がするよな
OCRによる票の仕分けは行われているが
42:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 20:07:07.26 ID:zWnuMkjE0
ネット選挙も解禁しろよ
選挙運動でインターネットが使えないのは世界中どこ探しても日本だけである
43:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 20:46:08.12 ID:zWnuMkjE0
最高裁裁判官国民審査をマークシート化してみてはどうか
罷免したい裁判官の欄を黒く塗りつぶし機械に読み込ませれば開票時間を短縮できる
5:名無しさん@実況は禁止です:2012/12/17(月) 12:02:23.07 ID:ZEOGWsGS0
じゃあ政治家になって変えてこいよ
終わり